
「この部屋、照明器具がなくて暗い…」
「おしゃれな照明にしたいけど、自分で取り付けるのは不安…」
お部屋の真ん中にしっかりとした照明が一つあるだけで、空間の明るさ、快適さ、そして雰囲気は大きく変わります。
今回は、照明器具が設置されていなかったお部屋に、新しく多機能なLEDシーリングライトを取り付けた工事の様子をご紹介します。
施工前の状況
こちらが工事前のお部屋の天井です。

▲【Before】
照明器具が無く、天井に電源の接続部(引掛シーリング)だけがある状態です。
照明器具がないと、お部屋全体が暗い印象になり、夜間の活動にも不便を感じてしまいます。
ここに、お部屋の主役となるメインの照明を設置していきます。
プロによる安全・確実な取り付け作業
安全の確認
まず、作業前に壁のスイッチがOFFになっていること、念のためブレーカーも切れていることを確認します。
簡単な作業に見えても、電気を扱う以上、安全確認は絶対に怠りません。
接続部の点検
天井に設置されている「引掛シーリング」という接続器具の状態を確認します。
ぐらつきがないか、配線に問題はないかをチェック。この部分に不備があると、照明器具の落下や接触不良の原因となるため、重要な工程です。
LEDシーリングライトの取り付け
今回取り付けるのは、NEC製のLEDシーリングライト「HLDZ06208」です。
このタイプの照明は、まず専用のアダプターを引掛シーリングに「カチッ」と音がするまで回して取り付けます。
その後、照明本体をアダプターに押し当て、しっかりと固定します。
簡単な作業に見えますが、確実に固定しないと、地震などの際に落下する危険があるため、慎重な作業が求められます。

▲【After】
取り付け完了後。お部屋の隅々まで明るい光が広がるようになりました。
取り付け完了!多機能な光で快適な空間へ
無事に取り付けが完了し、スイッチを入れると、お部屋全体がパッと明るくなりました。
新しい照明で、暮らしはこんなに便利に!
- 十分な明るさ
お部屋全体を均一に照らし、夜でも快適に過ごせます。 - リモコンで簡単操作
手元のリモコンで、ON/OFFはもちろん、明るさの調整(調光)が可能です。
生活シーンに合わせて、くつろぎの明るさから作業向きの明るさまで自由自在です。 - 省エネ・長寿命
LEDなので消費電力は少なく、電気代の節約に繋がります。
また、一度設置すれば約10年間は交換不要と言われており、電球交換の手間もありません。
まとめ
照明器具の取り付けは、お部屋の機能性と快適性を向上させる、非常に効果的な工事です。
「照明器具を新しくしたい」「この部屋にも照明が欲しい」と思ったら、ぜひ当社にご相談ください。
安全・確実な施工で、お客様のお部屋に最適な「あかり」をお届けします。
お問い合わせは、お電話、メール、LINEから受け付けております。
お客様のご都合の良い方法で、ご連絡をお待ちしております!
既設機種: | – |
既設機種: | HLDZ06208 |
既設機種: | 神奈川県川崎市宮前区 |